「肌荒れにならない。美肌になる」ための答えは簡単なことです。
それは肌の復元力を復元させてあげることなんです。
人の肌にはもともと「美しくなる力」が備わっているにもかかわらず、多くの人が知らないうちに、その力を弱めてしまっているということ。
では、きれいな肌を保つためには、どんなことに気をつければよいのでしょうか?
1・洗顔・クレンジングは優しく優しく行うこと
ほとんどの人が、クレンジングに力が入りすぎていることに気づいていないのだとか。
実際には、力はまったく不要。いちばんいいのは、皮膚が動かないくらいのやさしいタッチで、表面を指がすべるような感覚でクレンジングを行うこと。
洗顔も同じです。肌をこすると汚れが落ちるような気がしますが、泡立てた石けんを肌につけるだけで、泡の吸着成分が汚れを落としてくれるのだといいます。
モコモコにした石けんの泡だけが肌につくように、フワフワの泡で洗うと、ダメージが加わらないそうです。 顔全体をゴシゴシするのはしてはいけません。
なぜなら、ゴシゴシこすると皮膚の構造が壊れるからです。 また、ほほ骨が出っぱっている部分に力を加えると、色素細胞が活性化します。
つまりその
クレンジングが、ほほ骨部分のシミをつくっているわけです。
2・シャンプーは石鹸で洗う
頭を下げて洗髪すると、シャンプーがダラーッと顔に流れてついてしまいます。
ところがシャンプーに含まれている強い洗浄成分は、からだのなかでいちばん弱い皮膚である顔には刺激が強すぎるのだとか。 肌に少しでもつくと皮膚の構造が壊され、保湿成分がすべて流れてしまうのだといいます。
シャンプーは一度肌についてしまうと、しばらくとれないため、顔につけるのは厳禁。 トリートメントも同じく化学成分が肌荒れをおこすので使わないようにしたほうがいいです。 じゃあ何であらえばいいのかといえば、石鹸です。
しかも無添加の石鹸がおすすめなんです
石けんで洗髪し、化学物質は一切使わないことです。
最初のうちは髪の毛がゴワゴワしたりしますが、がんばって続けると、頭皮と髪本来の健康が戻ってきます。 できれば液体の石けんシャンプーよりも、固形石けんの方が刺激が少なくしっとりと洗いあがるらしいです。
トリートメントやリンスの代わりには、薬局で売っているクエン酸がおすすめ。
シャンプーを買うよりも経済的で髪が元気になるなんて素敵ですね
石鹸での洗い方です。
1. 洗髪前にブラッシングする
2. 手で頭皮をもみ込むようにしてシャワーでよくすすぐ
3. 固形の石けんを頭皮に軽くすり込むようにして泡立てる。
洗うのはあくまでも頭皮で、髪の毛を洗うのではないことを意識
4. 1回目は泡立たなくても気にせずさっと済ませ、洗い流して、2回目できちんと泡立てて頭皮を指の腹で洗う
5. 石けんをよく洗い流す
6. ティースプーン1杯くらいのクエン酸を手の平に数回に分けて取り、髪の毛全体にいきわたるようにつける。
クエン酸は髪の毛についた水分で溶けていく (石けんで洗髪して髪の毛がアルカリ性に傾くとキューティクルが広がるので、クエン酸で普段の髪の弱酸性に戻す)
7. 頭皮をマッサージする
8. よくすすぐ
補足
髪をツヤツヤにするキューティクルが落ちてしまうため、一生懸命に洗う必要はありません。 またクエン酸は肌に傷があるとヒリヒリしますが、害はないので安心してください
これだけでもすごくお得なのにそれだけじゃないんです。
一石二鳥どころか実は一石三鳥なんです。 お風呂を掃除するときに、排水溝にネバネバとした汚れた膜みたいなのができて、いやーな気分でお掃除をすることってありますよね!?
でも、石鹸だけでシャンプーや体を洗うようになるとその排水溝に粘つくあの膜がほとんどできません。
実際に試してみた結果、排水溝にたまっていたのは抜けた髪の毛や石鹸カスぐらいです。
石鹸に変えるだけでお肌も髪もきれいに、そしてお風呂場も綺麗になっちゃうなんていいことだらけですね^_^